ナツメシュークリーム&ラベンダーシュークリーム
前回の失敗を踏まえて、再度シュークリームに挑戦!
前回のスパイスハーブシュークリームのラベンダーだけ再挑戦して、成功してないのに新しい味に挑戦する。笑
失敗というよりは、良さが出てないただのシュークリームになってしまってたこと。
★材料★
〔ラベンダーシュー生地〕
無塩バター28g、小麦粉20g、強力粉10g、ラベンダー水50g、塩0.5g、砂糖1.2g、卵1個
※ラベンダー水とは水にラベンダーを2g程度入れて一晩おいておいたものです
〔ラベンダークッキー生地〕
無塩バター15g、粉糖10g、小麦粉15g、塩0.3g、ラベンダー2g
〔ナツメシュー生地〕
無塩バター28g、小麦粉20g、強力粉10g、ナツメ水50g、塩0.5g、砂糖1.2g、卵1個
※ナツメ水とは乾燥ナツメ5個を戻した水です
〔ナツメクッキー生地〕
無塩バター15g、粉糖10g、小麦粉15g、塩0.3g、ナツメ4個
〔ナツメジャム〕
乾燥ナツメ(種なし)50g、きび砂糖20g、水100g
〔カスタードクリーム〕※ラベンダーシュークリームとナツメシュークリームは同じクリームです
卵黄4個、グラニュー糖80g、小麦粉40g、牛乳400g、無塩バター20g、バニラビーンズ1/2本
★作り方★
〔カスタードクリームから作ります〕
①ボウルに卵黄と砂糖を入れて、少し白っぽくなるまで泡立て機でよく混ぜる。
②小麦粉を加え、なめらかになるように混ぜる。粘りがでないようにさっと混ぜる。
③バニラビーンズを縦に包丁を入れ、種をこそげ取る。鍋に牛乳を入れ、バニラビーンズの種とさやも入れ中火にかける。
④②に③の温めた牛乳を少しずつ加え泡立て器で混ぜる。
⑤一度ザルでこす。鍋に戻し、中火にかけ鍋底からゴムべらで混ぜる。とろみがついてきたら弱火にする。全体にまとまってつやが出てくると、下からボコボコと沸くので、そこから1分ほど加熱する。
⑥火を止めて無塩バターを加え、バターが全体になじむように混ぜる。
⑦容器に入れ、ラップをクリームに密着させ、氷水にあて、あら熱をとってから冷蔵庫に入れる。
〔次にクッキー生地も作ります〕
①無塩バターを室温で柔らかくし、そこに粉糖を入れ白っぽくなるまでよく混ぜる。
②振るった小麦粉と塩を入れ、ゴムべらでよく混ぜる。
③ラベンダークッキーの場合は、ラベンダーを粗く刻み②へ入れる。ナツメクッキーの場合は、水で戻したナツメの種を取り、粗く刻み②へ入れる。
④ラップに包み、棒状にし、冷蔵庫で2時間以上冷やす。
〔最後にシュー生地を作ります〕※オーブンは200℃で予熱しておく
①バターを1cm角に切って、鍋に入れ、水、塩、砂糖も加え中火にかけ沸騰させる。※水はラベンダーシューの場合はラベンダー水、ナツメシューの場合はナツメ水を使用
②ふるっておいた小麦粉を一気に加え、火を止める。全体がまとまってきたら再度中火にかけ混ぜる。鍋の底に薄い皮膜ができるようになったら火を止める。
③溶き卵を半量加える。木べらで切るように混ぜ、ある程度なじんだら練るように混ぜる。
④残りの半量の溶き卵を少しずつ加える。木べらで生地を持ち上げゆっくり下に落ちるくらいの柔らかさになったらOKです。溶き卵は柔らかさをみながら全部使わないでも大丈夫。逆にかたいようなら追加で溶き卵を入れる。
⑤鉄板にクッキングシートをひき、3cm程度の円形で絞る。
⑥30cmくらい離れたところから霧吹きで水をたっぷり吹く。
⑦クッキー生地を薄く輪切りにし、⑥のシュー生地の上にのせる。
⑧200℃で予熱しておいたオーブンで10分、180℃で5分、160℃で10分焼く。焼き上がりまで扉をあけないこと。
⑨焼き上がったらケーキクーラのに乗せて冷ます。
〔クリームと合わせます〕
①ナツメシュークリーム…カスタードクリームとナツメジャムをマーブル状に混ぜ合わせた物を絞り入れる
②ラベンダーシュークリーム…カスタードクリームを絞り入れる
完成です!
★栄養価(1個分)★2つ合わせて約24個くらいできました ナツメシューとラベンダシューはほぼ栄養価変わらないです
☆カロリー 111kcal
☆タンパク質 2.2g
☆脂質 6.3g
☆炭水化物 11.0g
☆食物繊維 0.5g
☆食塩 0.1g
★薬膳のおしらせ★
①ナツメ
四気五味:甘味、温性
帰経:脾、胃
血を補ってくれます。顔色や唇の色が悪かったり、貧血の方におすすめ。むくみに困っている人にも食べてほしい食材です。中国では「ナツメは1日3粒食べていると百歳を過ぎても年を取らない」と言われてるくらいステキ食材です!