ブラッドオレンジミントマフィン

前回のブラッドオランジェットでオレンジコンフィを作ったときの残りでマフィンを作ります!何か、ハーブを入れたいなと思ったので実家からミントが送られてきたのでミントを入れてみました。
オレンジの酸味とミントの爽やかさがきっと相性良いはず!さっそく作ってみます。

★材料★マフィン8個分
無塩バター120g、グラニュー糖80g、卵2個、牛乳50g、小麦粉200g、ベーキングパウダー4g、塩1g、オレンジコンフィ(飾り用)8枚、オレンジコンフィ刻み25g、ミント2g
★作り方★オーブンを190℃に余熱しておく!
①バターを柔らかくし、クリーム状になるように混ぜ、グラニュー糖をいれよく混ぜる。
②白っぽくふわっとしたら、溶き卵を少しずつ数回に分けて入れ、その都度よく混ぜる。
③ベーキングパウダーと小麦粉と塩を合わせておき、ふるったものを1/3加え、混ぜ、牛乳を加え混ぜたら、残りの小麦粉たちを(小麦粉+ベーキングパウダー+塩)を入れ、つやっとするまで混ぜる。
④③の生地にオレンジコンフィの刻みとミントをちぎりながら入れる。


⑤型にグラシン紙を敷き、生地を80gずつ入れ、オレンジコンフィを上にのせる。190℃のオーブンで20分ほど焼く。



グランシン紙はなくてもいいんですけど、あった方が見た目がかわいくなる気がするんですよね。ただ、このマフィンはオレンジコンフィでグラシン紙がベタベタになります。笑
グラシン紙は持ってるマフィン型に合うサイズを購入してくださいね。
★栄養価★マフィン1個分
☆カロリー 283.8kcal マフィンって高カロリーなんですよねー!
☆タンパク質 3.96g
☆脂質 14.3g
☆炭水化物 36.3g
☆食物繊維 0.7g
☆食塩 0.18g
★ハーブのお知らせ★
①ミント
ミントとはハッカ属の総称で、ペパーミントやスペアミントなど多くの品種がある。その他にもアップルミントやパイナップルミントなど様々。効能としては、心身をリフレッシュさせ、吐き気や頭痛を和らげ、消化促進に役立つ。花粉症の改善にも効果があると言われている。
※このレシピはフレッシュミントを使用してます。乾燥ミントでももちろん可能!美味しそうです!
★私の食レポ★
甘い!私はすごく甘いの苦手なんです。でもこの甘さならコーヒーに抜群に合う甘さなんですよね。美味しい、でも甘い。笑 ミントがかすかにしか感じなかったのでもう少し入れたらバランス良いかもしれないです!
いつも作るマフィンよりはグラニュー糖を減らしたんですけど、オレンジコンフィの威力が強いね。
上にのせたオレンジコンフィはオランジェット用に作ったので分厚かったです。マフィン用のオレンジコンフィの薄さにしないといけないかもしれないですね。
でもインパクトのあるマフィンができて大満足です!