桜にはどのスパイス&ハーブが仲良しかな
3月になってもう春っぽいあたたかい日も少しずつ増えました。
さくらクッキーを作りたいなぁ。でもスパイスかハーブを入れてみたい!さくらと相性の良いスパイス&ハーブはあるのかな。そんなことを考えながらだったら一度いろんなハーブいれてみちゃおう!
今回、cotaさんでこちらの「Wサクラパウダー」を購入してみました。

いざ実験!
使ってみるハーブは家にあるハーブ&スパイスで行きたいと思います
①ラベンダー 私の定番ハーブ!さくらとラベンダー、花同士だから美味しくなりそうだけど、ラベンダーが個性強めだからどうかな
②カモミール こちらも常備定番ハーブ。花同士だから美味しくなりそう!
③ナツメグ 肉料理にもお菓子にも定番のスパイス。ちょっと無難な味になりそう!
④ピンクペッパー さくらのピンクに合わせてちょっと冒険!
⑤カルダモン 爽やかなカルダモンのイメージは夏だけど春のさくらにどう合うかなぁ
⑥シナモン 香りが強いもの同士、どうでるか
⑦クローブ こちらも香りが強いもの同士、活かし合うのか、殺し合うのか。。笑
⑧プレーン 何も入れずプレーンの味も確認しましょう

今回はクッキー生地を8等分に分けて、それぞれを0.5g入れてみることにします。

生地が少し柔らかくて型抜きしにくそうだったので冷蔵庫で一晩ねかせました。
さて、焼きます!

一応、わかるように並べて、メモして焼きました。同じ生地でスパイス&ハーブを入れるだけで色も含めた見た目がこんなに変わるなんておもしろい。

できました!!
焼き上がりはいろんな香りでぐちゃぐちゃ。笑
正直な感想は、さくら味も香りもスパイス&ハーブたちが強すぎて負けた。。笑
ただのスパイス&ハーブクッキーになりました。。サクラパウダーの量が少なかったかぁ。。
ただ、ピンクペッパーは今回初めてクッキーに使ってみましたが、良い!!さくらのピンクの色にはえるなぁ、このコラボはきっといける!
サクラパウダーだけじゃ、ダメなのかなぁ、さくらの塩漬けも入れたほうがあまじょっぱい感じでおいしいのかなぁ。
クローブはもう個性強すぎ、主張しまくり、そんなに手を上げないでもう目立ってるからってレベル。0.5gもいらないな、0.1gでも手上げそうだけど。笑
でも、面白かったので良し。
ほんのりピンクになって、少し塩味があるので、クッキーには使いやすい。ただ、結構入れないとだめという勉強にはなりました。
“桜にはどのスパイス&ハーブが仲良しかな” に対して1件のコメントがあります。